レンボンガン島のマングローブについて簡単な勉強会です。(その1)

マングローブ林はご存じのとおり、海水と淡水が交じり合った汽水に生息しますね。

k-1-2


濃い薄いはあっても塩分を含む水域にヒルギ科植物をはじめ、何種類ものマングローブ林が生息して、大きな森林を作りあげているんです。
IMG_20160503_141001


世界には約48種類の純マングローブ林の木の種類が確認されていて、レンボンガン島には13種類のマングローブの木の種類があります。

DSC06370




レンボンガン島でよく見かけるマングローブの木は?

まず初めに、オヒルギから見てみましょう。
オヒルギは沖縄でも見ることができます。
レンボンガン島にも生息しており、紅い花が咲きます。

マングローブ     (オヒルギ) (2)



熟すと赤い実(胎生種子)がつきます。

マングローブ     (オヒルギ)



長さは約20cm位になり、先はやや丸みをおびています。


やがて熟すと海面に落ちて、このように刺さったりします。

DSC05912


やがて芽が出て、オヒルギも高さは15m位になります。
地面は海水で柔らかい状態で、その大きな木を支えなくてはなりません。
オヒルギの特徴は、根っこです。

BB-3-1


このように人間の膝を曲げたような形なんです。(膝根と言います)

今日はここまで